組手講習会のお知らせ
組手講習会の案内
お世話になっております。技術委員会事務局の青木です。
岡崎首席師範より「組手講習会」の案内が参りましたので、お知らせを致します。
暑いなかですが、多数の参加をお願いします。
参加を希望される方は、所属の支部長の許可を得て参加をお願いします。
令和元年8月8日
各 位
極真館技術委員会
組手講習会の開催について
テーマ「腰を落とし、間合いを生かした組手の稽古」
標記のとおり、技術委員会として組手の講習会を実施します。初心者から選手クラスまで、極真館としての組手技術の向上のために多数参加する様ご協力下さい。
記
1 期 日 令和元年9月8日(日)
2 場 所 久喜市総合体育館武道場(全面使用)
3 日程及び内容
受付 12:00
講習 12:10~15:00
(1)全体練習1
※三戦立ち、前屈立ちの基本練習と組手の動きについて
※送り足、追い足、退き足、開き足による間合いの指導
(2)全体練習2
※キックミットを使った突き蹴りの威力をつける練習
※試合時間に応じた動ける体を作る練習
(3)班別練習
※白帯から黒帯まで、さらに少年部から壮年部までを小グループに分けて、技術委員がグループごとに指導します。
※グループごとに課題を持って必ず1つ以上の技術を持ち帰れるように指導します。
4 参加資格 極真館の会員であること。小学生以上で帯は問いません。
5 参加費 2000円 当日受付で徴収します。
6 申込み WEBで申込み。 〆切り 8月31 日(土 )
7 その他
(1)組手に必要なサポーター類やパンチンググローブ、ヘッドガードなど各自準備すること。
(2)キックミットを各自一組準備すること。(所属道場で準備しても可)
(3)指導中安全面には充分に注意しますが、講習中の事故について責任は負いかねますので、予めご了承下さい。必ず各自スポーツ保健等に加入しておいてください。
参加申込は下記よりお願いします。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mhuYh4smk1Ob-QAFDyiJmKyfegk2Sak-hoAbix9Efvw/edit?usp=sharing
技術委員会事務局 青木雪信